最近ではOSや言語毎にパッケージマネージャーとよばれるツールが提供され、ソフトウエアや拡張機能のインストールはパッケージマネージャーを利用して行うことが一般的になってきています。 HomebrewはAppleから提供されているものではありません。またWindowsでも動作します。 Macのターミナルは、Application -> ユーティリティー -> ターミナルに存在します。 僕はTermnalをよく使うのでDockにショートカットを登録しておいてます。 Homebrewページに移動し、記載されているインストールコマンド(シェルスクリプト)をターミナル画面にペーストし実行(Enter)します。 下記スクリプトをターミナルで実行します。 続けるにはEnterを押す。パスワードを聞いてくるのでログイン時のパスワードを入力。 Xcodeのcommand linet toolが必要になるが、自動インストールされる。 インストールが進み、[Installation Success]と表示されたらインストール完了。 バージョン確認で動作確認します。 バージョン表示されれば、無事インストール完了です。 ※細かいオプションなどの詳細は下記参照
■概要
HomebrewはMacOS環境におけるデファクトスタンダードなパッケージマネージャーです。Homebrewのインストール
1.ターミナルの開く
また、command + space を押し、Spotlight検索を起動し、terminal.appと入力することでも起動します。2.インストールする
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
3.念のため、動作確認
brew -v
■よく使うコマンド一覧
コマンド
内容
brew update
更新
brew upgrade
更新を実行
brew list
インストール済みのformulaを見る
brew install [formula name]
formulaをインストール
brew uninstall [formula name]
formulaをアインストール
brew info [formula name]
formulaの情報を見る
Homebrew Documentation